Quantcast
Channel: 日本の進路を考える
Browsing all 68 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開花、染井吉野。金沢区の桜の名所

彼岸も過ぎて気温は寒の戻りだが、日差しは暖かい。散歩に出るとすぐに数厘の開花を発見。オサボリブログに春の花を並べてみる。まずはハクモクレンとコブシ。ハクモクレンは盛りを過ぎた。 でもまだこれからの数輪がきれい。 コブシはこれから。ハクモクレンが真上に向かって咲くのに比べるとやや斜めになったり横向いたり。花の大きさは小ぶり。秋に実るコブシのような実が印象的。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も定点花見、満開の千鳥ヶ淵

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満開の上野公園、こちらはヒトと桜がいっぱい。

ワイド写真で雰囲気をそうぞ。とにかくヒトヒトヒト。外国人がバスで次々にやってくる。まあ、千鳥ヶ淵だけではバランスが取れないので、上野公園の雰囲気もどうぞ。 西郷さんに挨拶して、千鳥ヶ淵へ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎年の事だが桜の最後はこれ!満開。

元々は学校用地でサッカー場として子供たちが使うグラウンドのバス通りを除く三辺にこの桜並木。一回りしてきた。全体像から、例年大きな球は子供の頭位になるが今年は全体に小振り、でも相変わらずどぎついくらいの花の盛り。 入り込んだ道路は商用車の休憩所になっている。近寄って観賞。 最後に大玉を個別に観賞。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

財産の守りと運用講演会とディープ新宿ゴールデン街でミニ同窓会。

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満70歳の誕生日、御殿場で一人祝宴

19日は御殿場でゴルフの後今年度初の広報委員会。富士山は雲の帽子を被り、下の方が輝いている不思議な姿。しかも刻一刻と姿を変えて、昼には雲の中であった。 クラブハウス正面玄関下の50周年記念の枝垂れ桜は満開。昭和33年開業、数年で60周年になる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

連休花盛り、渋滞いやで自宅に籠る(笑)

近所の散歩で見るこの時期の花盛り。公園の藤棚が満開で香りもさわやか。 同じ棚の薄い色。 そのすぐわきで見事な牡丹。 自宅のバラも咲き始めた。カクテルとサラバンド。昨年植えた苗はまだ小さいが頑張ってるなぁ。 白ピンクの大輪と青い薔薇の先駆け。 玄関前の木香薔薇。 ついでに庭の芝生も刈りたては綺麗。 公園に沢山植えてあるエンジュ。この時期突如目覚めて白い花を目いっぱい咲かせる。驚きの花。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薔薇がさいた。切って花瓶に入れたあとの開き具合。

青い薔薇と言われる実は薄紫なのだが、やっとここまで来たという感じの苗を数本庭で育てている。今年は手入れをしたのが良かったか見事に咲いた。といっても周りの雑草を抜き、剪定をして肥料と水を与えただけだが(笑) 次は切って来た直後。白ピンクは老木で毎年見事な花をたくさんつける。その間にやや開きかけた青い薔薇を一本。 こちらは別の苗、この時点では左の小さな赤く見えるもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士を仰ぎながら藤と石楠花を観賞。

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節の写真をどうぞ。

たまにはブログ書いてよと催促されたので、殆ど毎日投稿しているFacebookの写真から季節のモノをどうぞ。上は大好きなタイサンボクの開きかけ、この状態がまるで白磁の壺のようで綺麗だなと思う。タイサンボクもたいていの花は上の方に咲くのでこのような写真を撮るのはなかなか困難。...

View Article

帝国陸海軍の本質と原発

http://mainichi.jp/feature/news/20140815mog00m040002000c.html この半藤さんの書いたものは結構読んできた。自分の人生の最大の謎を解いていただいた方である。終戦当時14歳であった方だ。今年もお前は70歳になったと世間が騒ぐ時期である。そう昭和20年に生まれたものの宿命。そして、戦争の被害はいろいろの意味で現代まで影響を残している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NTTフィル第37回定期演奏会。第九。

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここは御殿場東山、鰻の名店 神田・菊川

午後の会議だけで富士カンまでドライブ。昼飯はどうしようかと迷い、まあゴルフ場のレストランでカレーでもと思いながらいつもの東山湖近くの交差点で箱根へ行く道から細い脇道へ曲がる。あ、そういえば鰻の菊川まだ行ったことが無い。評判は聞いてるがとゴルフ場へ右折する寸前で看板を目当てに更に細い道へ曲がる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一票の格差、ごまかし刹那対策の無残。

季節は秋の実りへの階(きざはし)が見えて蝉の声も姦しい。今年も酷暑が続きそうだが、政治の世界はもうこの十年ほど悪さしかしていないように見える。その筆頭が国民の選挙の権利の格差であろう。弱弱しく憲法違反状態と判決する三権分離のはずの裁判官もゲンパツムラへの天下りが確認された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月の富士山、季節を感じるゴルフ場の片隅。

7月26日は都内でも35度の猛暑日。450m~550mにある富士カンでも気温は30度を超えた。この日は熱中症で搬送された方がいたと聞いた。朝一番の富士は真夏にしては見事な眺めであった。クラブハウス横からの眺めは遠景と近景とどちらも見事である。 そしてレストランの中から額縁窓をとおすとさらに決まる。 この季節の燕はそろそろ巣立ちだろう、巣が手狭に見える雛三羽。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アサヒビール杯に参加、なんと3位で、この賞品(笑)

7月29日(水)御殿場は夜中の雨も上がり、蒸し暑いが快適にラウンドできた。インスタート、前半バーディもあり、49とこの所のまずまずの調子。昼飯は生ビール飲み放題と昼飯つきなので、追加料金を払ってステーキ重を美味しく頂いた。生ビールはさすがに本気で飲むとスコアも崩れるし、帰りの運転ができなくなるのでジョッキ2杯にとどめた。いや美味しいのなんの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

60年ぶりの岩登り?山鹿のシンボル不動岩

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

故郷のおうちで三回忌法要を済ませました。

熊本の自宅、近親者と子孫、アメリカホームステイの中学生、おたふくの幼稚園生とママが不在でした。お坊さんの読経は漢字が見えるような楷書風でなかなか聴き入りました。 戒名についてはお坊さんからちょっとおかしいとコメントがあり、元々クリスチャンでこの墓に入る事は本人も同意しておりましたと答えたらわかってもらえたようした、何が?(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

故郷の我が家の今

入口から眺める戦前まで製糸工場の母屋であった現在の我が家。製糸工場はこの右と裏にあったが現在は痕跡も無くなった。戦時中は木製飛行機の部品工場、戦後はその機械をいかして父の経営する家具工場であった。 この玄関から眺めると前庭の雰囲気がこうなる。この写真では左は工場であったが、現在はDITの店になっている。正面には二台駐車できるスロープがある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆、モンゴルの珍味を頂いたので明日まで供える。

毎年ブログのタイトルコメントを書き換えるのは15日だが、今年は本日にした。戦後70年、おかしな動きが出てきているのが気になる。川内原発の再稼働もその一つだ。福島原発事故の収拾も付かぬ間に再稼働ばかりを急ぐのはなぜか?電気代を上げて黒字を叩き出し、原発無しでも電力は余裕の供給力なのにだ。至る所で火山活動が活発化しているこの時期に閉炉を急ぐべきはずだろう。...

View Article
Browsing all 68 articles
Browse latest View live