7月29日(水)御殿場は夜中の雨も上がり、蒸し暑いが快適にラウンドできた。インスタート、前半バーディもあり、49とこの所のまずまずの調子。昼飯は生ビール飲み放題と昼飯つきなので、追加料金を払ってステーキ重を美味しく頂いた。生ビールはさすがに本気で飲むとスコアも崩れるし、帰りの運転ができなくなるのでジョッキ2杯にとどめた。いや美味しいのなんの。
そしてステーキ重、美味しい。できればおろしをもっとたっぷり頂きたいものだ。
午後のラウンドは出だしダボダボと続き3番打ちおろしパー3で下からの長めのパットをいれて又もバーディ。ところが、#6で左の林に打ち込み、ベアグラウンドから一発で出せず、反対側の7番ホールから廻ってパットも決らずなんとダブルスコアの8叩き。さらに9番でもここで決めなくてはという40ヤードのアプローチで気合が入りすぎてダフリ、ダフリでトリプルボギーとこのホールパーなら49となるところをトリプルボギーの7で又も念願の100を切れず49,52の101と惜しかった。
さて、この日のコンペはビジターも参加するもので、公式ハンディ戦ではなく、新ペリアというその日のスコアに応じたハンディを付けるもの。飛び賞も沢山あるからひっかかるだろうと、45分ほど水を飲んで待つと、隠しホールの発表、え、なになに、大叩きのホールがほぼすべて嵌り、バーディのパー3二つは避けている。おっとととハンディ計算をするとなんと30!101-30=71とアンダーパーではないか。
その通り、なんと3位であった。その賞品が大きな箱3つ。缶ビール、缶酎ハイ、水ペットボトルそれぞれ二ダースである(笑)
本日の運勢では最下位であったが運勢を良くするには最後まで諦めずに粘れとあった。しつこく残っていて良かった。幸運であった。
ラウンドの途中、クマゼミの鳴く暑い雰囲気の中でひらひらとやって来たのは蝶々。カートの手すりペタッとくっついたり、ゴルフウェアにもやって来た。どなたか名前教えてください。
コミスジと言うそうだ。FBで教えていただいた。
こちらはクラブハウスの階段踊り場の掲示版。コンペの情報がずらり。来月はキリンビール杯だ。黒澤葉桜ゴルフもクラブのW先輩と植樹した枝垂れ桜の成長を楽しみながら懇親ゴルフをやる新企画、Wさんの情熱の賜物。八月も御殿場通いが続きそうだ。レジェンドハイブリッドの燃費は13キロ/Lに向上している。
最後に、自宅で食べてる地味な夕食を見てください。サラダはキャベツ、トマト、キューリ。味噌汁に鮭の切り身、玄米ご飯。隣にジョッキ一杯。